船員法の一部改正等に伴う関係通達の一部改正について

以下のガイドライン等の改訂を行い、HPに公表されましたのでご確認ください。 ①船員の労務管理の適正化に関するガイドライン ②「船員の労務管理の適正化に関するガイドライン」の解説 ③時間外労働・補償休日労働・休息時間の分割等に関する労使協定の作成要領・記載例等 ④「内航海運の運航計画作成・運用ガイドライン」 ※掲載ページ ①~③:https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk4_000026.html ④:https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk3_000074.html 【別添】新旧対照表(船員法の一部改正等に伴う関係通達の一部改正) 船員の労務管理の適正化に関するガイドライン(令和5年4月) 補償休日労働労使協定事務取扱要領(H25.2.28 国海員第160号の3) 就業規則事務取扱要領(H25.2.28国海運第160号の5) 時間外労働労使協定事務取扱要領(H25.2.28 国海員第160号の2)  

油賠法に基づく保障契約証明書交付申請書の事前確認にかかるメールアドレスの変更について

九州運輸局から通知がございました。 申請にあって事前確認のメールアドレスに不具合が生じたため、 新たなメールアドレスを使用してほしいという通知です。 詳細は、添付ファイルをご確認いただきますようお願いいたします。 20220217_油賠法専用メールアドレス変更通知(九州地方海運組合連合会)

「船員の働き方改革」推進セミナーの開催について(2/16、20)

230125 「船員の働き方改革」推進セミナーを開催します! 国土交通省HP 「船員の働き方改革」第2弾として、本年4月に労働時間規制の範囲の見直しが行われるとともに 健康確保に関する新たな制度が施行されることから、新たな制度の施行に向けた具体的な対応や 船舶所有者による船員の定着に向けた取組の紹介を内容とするセミナーです。